「目にとまる人」と「影が薄い人」の違いとは
人の魅力とはなんなのか?「目にとまる人」と「影が薄い人」は一体なにが違うのか?そして、私たちはそれらをどのように判断しているのだろうか。
私は仕事柄、あらゆる事を研究しリサーチする。メンタルセラピストという仕事は、人の人生に密接に関わっているので必然的に人間の本能や根源的な欲求に行き着く。
例えば、美の追求や狩猟、採集、生存と繁栄。
本能を調べていくと「人間が何を求めているのか」がある程度わかる。人間の傾向や世の中の全体性を把握すれば、『私という個人をこの世界でどう活かせばいいか』がなんとなくわかってくる。
私のセッションやプロデュースでは、そういったことを念頭においているので、期間内で劇的な変化が起こる人もしばしば。
その中でも一番わかりやすい変化は、じつは見た目だ。
セッションを重ねていくにつれて雰囲気がパッと変わり、顔は垢抜け、堂々とした立ち振る舞いになってくる。人のメンタルが変わると自然と外見にも反映される。
人は見た目が9割とよく言われるが、見た目は内面の反映でもある。見た目だけを重視する今の世の中は、空っぽな印象をうける人間が増加しているように感じる。
とはいえ、メルビアンの法則によると人が情報を判断するのは、「視覚情報が8割」を占めていると言われるので、見た目というのはとても重要な要素ではある。
ただそれは、顔がいいとか、スタイルがいいという話ではなく「雰囲気」が大切になる。その雰囲気がどよんでいたら、当然ながらネガティブなイメージを持たれてしまうし、逆にパッと目に付くような明るい印象であればポジティブなイメージを持たれる。
その人間が魅力的かどうかは、顔や年齢など関係はなく、内から滲み出てくる雰囲気によって判断されている。
しかし、人が他人を判断する時は視覚情報が優位になるので、外見は情報としてもとても重要だ。いくら雰囲気が明るい人でも髪がボサボサで埃まみれであれば、だれだって後退りしてしまう。
これまで私はずっとメンタル、内面を重視してきた。
セラピーを受けたクライアントたちは、メンタルが変わり、日常も変わっていく流れだが、自然と外見も変わっていく。であれば、見た目からアプローチをすれば相互関係で内面にも強く影響するということ。
何度も言うように外見だけを磨いても意味はない。
どれだけ垢抜けていようが、ブランド品を身につけて、どれだけ整形して美しくなっても、人の雰囲気「魅力」というのは内面から出てくるものだから。
魅力を感じる人は当然モテるようになり、それだけ人が集まってくるようになれば必然的に仕事も繁栄する。魅力というのは人生を大きく左右する。
ジョルジュ・バタイユという思想家の言葉にこのようなものがある。
「どれだけ動物から遠ざかっているかに応じて美しさを判定される」
動物に近いというのは、本能や根源的な欲望に近いということ。そこから遠ざかれば遠ざかるほど「美」は増していくと。
しかし、それでは人間ではなくなってしまう。美だけを求めるのであれば、人ともかかわらず、恋もせず、好きな食事を思う存分食べることもできないということだ。全ての欲望を捨てなくてはいけない。
そして、そこから魅力は生まれない。これは持論ではあるが、魅力というのは「美と醜のコントラスト」が強ければ強いほど、内から滲み出てくる。そしてそれがその人のオーラになっていく。
美と醜は外見の中だけではなく、内面の中にもある。例えば、優しさや思いやり、奉仕の精神や慈悲など。わかりやすく例えるなら、聖母マリア様や修道女だ。精神性が高ければ高いほど、その人間のことを私たちは「美しい」と感じる。神々しさすら感じる。
一方で醜はバタイユがいうところの動物的な行いだ。セックスや暴飲暴食を求める欲求、自分の利益のために他人を欺いたり、裏切る利己的な心だ。過度な欲望をもっている人間を私たちは「醜い」と感じる。
ただ同時に人間である以上私たちは欲望を持っている。それを敬遠しようと、醜いと感じようと、それらと一緒に生きていかなくてはいけない。誰一人として「醜さ」を持っていない人間なんていない。
それらを受け入れることができる人だけが、「美と醜のコントラスト」を持つようになる。
醜い欲望に振り回されることもなく、かといって自分の醜さにも目を背けない。自分の持つ弱さや欲深さ、そういった醜いものを直視し、葛藤して生きていくことができる人がコントラストをもつ。魅力を放つようになっていく。
なぜか大衆の中にいても「目にとまる人」というのは、このようなコントラストのある人間のことだ。その言葉の通り、コントラストを放ち、その人だけが景色から浮き出て見える。自分の中にひっそりと持つ、苦しみや悲しみ、ダメな部分や孤独にも目を背けず、前を向いて生きようとしている人だ。
強くて美しい。
そんな人が、人の目に魅力的に映らないはずがない。
*
このような魅力について外見を重視したお話しもしています。
LINEに登録すれば自動的に「音声」が届きますので、ぜひご登録ください。
公式LINE
https://lin.ee/pAWHbxk
すでに登録済みの方は こちら