いつもヒーローが真っ先に死ぬから

ヒーローはみんなを助けることは出来ても、誰からも助けられることはない。
阪本明日香 2025.01.20
誰でも


日本は生きるのが下手な人が多すぎる。
私はセラピストをしていることもあって、相談にきてくれる人にはそんな印象をいつも受ける。

生きるのが下手な人にはもっと生きやすくなるように、心のケアをしたり、自己肯定感を回復させたり、世の中の仕組みを伝えたり、処世術を伝えたりする。そうするとだいたいの人は元気になり、私から卒業して自分の人生を一人で歩いていく。


だけど最近、生きるのが上手すぎる存在がいることにも気がついた。

そういう人たちに対しては誰もが、不安なんてなく、生まれた瞬間から強者で、人生に悩みなどないと思う。だから、そういう人はいつもどこにいても憧れの対象であり、人々から羨ましがられる。

でも私は、そのような生きるのが上手すぎる人こそ深く悩み、いつも死と隣り合わせな人生を生きているのではないかと感じた。

生きるのが上手すぎる人はいつも明るい。どこに行ってもその場のムードメーカーであり、みんなの笑顔のためにどんな自分にもなれる人だ。

暗い空気を察知すれば、どう振る舞えばその場を明るくすることができるかわかる。誰かが悲しんでいれば、どう声をかければその人の涙を拭えるかがわかる。誰かがひどく虐められていたら、前に立ちはだかって自分が代わりに痛みを受けることも厭わない。


生きるのが上手すぎる人は、まるでスーパーヒーローだ。

だけどヒーローはみんなを助けることは出来ても、誰からも助けられることはない。

私はそんな存在に一体何が出るのか一晩考えた。

何も思い浮かばなかった。
彼(彼女)らは生きるのが上手すぎる。私が出来るることなんて、これっぽちもないと思った。

ただ、自分は何も言えなくても、何も出来なくても、そばにいることは出来ると思った。私はあなたの苦しみもちゃんと見てると、あなたの悲しみももっと知りたいと、自分の存在を伝えることはできると思った。


真っ先に死んでいくのは、いつもヒーローみたいな人たちばかりだ。

優しく、誰にも苦しみを見せずに、笑顔の印象を残して、死んでいく。


そんな犠牲者を世の中はもう出してはいけないと思うし、二度とこの社会にヒーローを殺させないために、私は、私たちみんながヒーローになればいいんじゃないかと思う。老若男女関係なく。


ならないといけないと思う。



メンタルセラピストやコーチ、ヒーローになりたい人。いつでも募集してるよん!




♢セラピーセッション  
ご予約はこちら
※LINE・The Letterご登録の方は初回50%オフになります。

♢無制限 LINEセッション 
お申し込みはこちら
※定員の場合は「キャンセル待ち」となります。

♢公式LINE: 
https://lin.ee/pAWHbxk
※無料イベントなどはLINEへお知らせしますので、ぜひご登録ください。

無料で「ask days」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

読者限定
そのちん○では勝てない
サポートメンバー限定
未知の世界の正体
読者限定
「甘えるな」という呪い
読者限定
「無意識」がオンナの足を引っ張る理由
誰でも
「努力」からの卒業
誰でも
「色のある人」は魅力的だ
サポートメンバー限定
未知な世界への招待
読者限定
不安(自然)と調和して生きる